news

新着ニュース

「自賠責保険」への加入・更新はお済みですか?

2025.7.25

自賠責保険とは?

自動車、バイク(二輪自動車、原動機付自転車)を運行する場合に、法律(自動車損害賠償保障法)によって加入が義務付けられている保険です。加入が義務付られている点から、任意保険に対して「強制保険」と呼ばれることもあります。

未加入・未更新で運転した場合は?

原動機自転車を含む全ての自動車は、自動車損害賠償保障法に基づき「自賠責保険」に加入しなければ運転することはできません。もし未加入だったり期限が切れているにもかかわらず更新しないまま自動車やバイクを運転した場合は「1年以下の懲役又は50万円以下の罰金(自動車損害賠償保障法)」が科せられます。また、無保険での運転は交通違反となり、「違反店数6点」となって即座に免許停止処分になります。

250cc以下のバイクや原付をステッカーにご注意を!

車検のある自動車は、「自賠責保険」に加入していないと車検が通らず一般道を走行することができませんが、排気量250cc以下のバイク(軽二輪自動車、原付)や電動キックボード等は車検を受ける必要がないことから、所有者や使用者の中には「自賠責保険」に未加入であったり、一旦加入したものの更新手続きを忘れたままであったり、有効期限が切れた状態となっている人も少なくないようです。

排気量250cc以下のバイク(軽二輪自動車、原付)や電動キックボード等は、「自賠責保険」に加入更新すると、保険の満期年月を示すステッカー(保険標章)が交付され、ナンバープレートなどの指定された場所に貼らなければなりません。そのステッカーを見れば、「自賠責保険」の有効期限が確認できます。

必ずステッカーの色と記載で有効期限を確認し、期限が切れている場合は忘れず更新してください。

加入・更新のお手続きはどこでできる?

各損害保険会社の支店などをはじめ保険代理店や、クルマやバイクの販売店などでも取り扱いがあります。また250cc以下のバイク(軽二輪自動車、原付)等ならば、一部のコンビニや郵便局、インターネットでも加入が可能です。

「自賠責保険」の保険料は保険会社による違いがありません。

上記内容は「自賠責保険・共済の加入は、クルマやバイクを持つ人すべての義務です! | 政府広報オンライン」の一部抜粋です。URL(https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201109/2.html)より政府広報オンラインもご確認ください。